土地を有効活用できる方法の一つとして自立立体駐車場の経営が挙げられます。自立立体駐車場は最低限の設備があれば経営できるので、少ないコストで土地を有効活用するには向いています。立体駐車場は複数階で構成される駐車場なので、限られた土地で多くの台数を収納できるので利益の効率も良い投資先です。自立立体駐車場には大きく分けて二つあって自走式と機械式があります。
自走式の駐車場は自動車を直接駐車スペースまで移動させるタイプで階を移動する時はスロープを使って移動します。自走式の駐車場の場合は利用者が自分で運転して収納していくので、事故が発生しない対策としてスロープ部分や駐車スペースを広めに取るなどの対策が必要です。機械式の駐車場は専用の装置によって自動車を収納していく駐車場で利用者は自分で駐車スペースに駐車しなくても収納できます。機械によって収納するのでそれほど一台当たりのスペースは取りませんが、収納する装置にかかるコストによって初期費用が高めになります。
機械式の駐車場を経営する時は装置の定期的なメンテナンスにかかる費用と将来的な修理費用を積み立てる事を計算にいれて検討するべきです。土地が既にある訳ではなく、土地選びから始める時は慎重に土地を選ぶべきです。集客は立地による影響を大きく受けますし、同じ大きさでも立地によって投資金額が変わってくるのでリスクも変わってきます。そのため立地に対して割の良い価格の土地を探す事が大切です。